『堀さんと宮村くん』 感想
『堀さんと宮村くん』 感想

いつもランキングの上位に入ってるので、
pixivをやっている人ならおそらくほとんどの人が知っているHEROさんのマンガです。
「7と嘘吐きオンライン」
「レッテルのある教室」
「臆病色にひかるキャンバス」
「僕のロスト日記」
などを描いた人と言った方がわかりやすいかも。
この4作品も、セリフ回しがめちゃくちゃうまくて綺麗な作品ですので、未読の方はぜひ。
「堀宮」はスクウェア・エニックスから市販されているマンガですが、
HEROさんの「読解アヘン」というサイトで全話タダ読みできます。
(左のCOMIC→本編)
しかも、市販の物は当然セリフが活字なのに対し、サイトではセリフが手書きだというのもうれしいです。
手書きの方が勢いがあるというか、感情移入しやすいというか、そのキャラがどういうテンションで話しているのかがすごくよく伝わってきます。とにかくそこが自分がこのマンガにハマった理由の一つだと思います。
活字だといちいちフォント変えまくるわけにもいきませんしね。
「堀宮」のすごいところは、なんといっても限られたキャラをフル活用した掛け合いだと思います。
まあ結局数えてみるとキャラ多いんですが、少しずつ追加されていくので「気づけばこんなにいたのか」みたいな感じです。
現在356話ですが、ここまで長い間キャラ同士の掛け合いを考え続けてこれたのは本当にすごいことです(ネタ切れしないのかという意味で)。2007年の2月からスタートしたので、単純計算でも1週間に1回以上更新していることになります。ホントにすごい。
この作品に限らず、掛け合いの数が多ければ多いほどキャラは描き込まれていくものだと思います。
さらに掛け合いの多い作品は変なキャラが多いほど作品が魅力的なものになっていくと思っています。
化物語とか戯言シリーズとかでもそうですよね。
「堀宮」も一本筋の通った変なキャラが多いので安心ですよ(?)
内容的には、かなり笑えるところが多いですが、時には高校生らしい人間関係の葛藤が描かれたりするなど、人間の暗い側面にスポットが当たることもあります。たまにエログロに転がることもありますが。
爆笑できるほど面白くなるのは、堀さんの父が登場してからくらいだったと思います(あくまで個人的に)。堀父が出てきてから、堀父以外のところでも爆笑できる掛け合いが多くなってきたような気がします。
基本的にこのマンガの絵は、細部までは描かれないざっくりしたものですが、
それでいてキャラの細かい感情まで表現できているからホントにHEROさん恐ろしい子ですよまったく<失礼
自分が一番好きなキャラは断然堀さんですね(↑)
表情の変化が多彩でイイですw
ネタバレになるのであまり詳しく書けないのが悲しいですが、とにかく「堀宮」は超オススメなので、興味のある方はぜひ読んでみてください!!

応援してくださる方はゆのっちをクリックしてくださいませ

いつもランキングの上位に入ってるので、
pixivをやっている人ならおそらくほとんどの人が知っているHEROさんのマンガです。
「7と嘘吐きオンライン」
「レッテルのある教室」
「臆病色にひかるキャンバス」
「僕のロスト日記」
などを描いた人と言った方がわかりやすいかも。
この4作品も、セリフ回しがめちゃくちゃうまくて綺麗な作品ですので、未読の方はぜひ。
「堀宮」はスクウェア・エニックスから市販されているマンガですが、
HEROさんの「読解アヘン」というサイトで全話タダ読みできます。
(左のCOMIC→本編)
しかも、市販の物は当然セリフが活字なのに対し、サイトではセリフが手書きだというのもうれしいです。
手書きの方が勢いがあるというか、感情移入しやすいというか、そのキャラがどういうテンションで話しているのかがすごくよく伝わってきます。とにかくそこが自分がこのマンガにハマった理由の一つだと思います。
活字だといちいちフォント変えまくるわけにもいきませんしね。
「堀宮」のすごいところは、なんといっても限られたキャラをフル活用した掛け合いだと思います。
まあ結局数えてみるとキャラ多いんですが、少しずつ追加されていくので「気づけばこんなにいたのか」みたいな感じです。
現在356話ですが、ここまで長い間キャラ同士の掛け合いを考え続けてこれたのは本当にすごいことです(ネタ切れしないのかという意味で)。2007年の2月からスタートしたので、単純計算でも1週間に1回以上更新していることになります。ホントにすごい。
この作品に限らず、掛け合いの数が多ければ多いほどキャラは描き込まれていくものだと思います。
さらに掛け合いの多い作品は変なキャラが多いほど作品が魅力的なものになっていくと思っています。
化物語とか戯言シリーズとかでもそうですよね。
「堀宮」も一本筋の通った変なキャラが多いので安心ですよ(?)
内容的には、かなり笑えるところが多いですが、時には高校生らしい人間関係の葛藤が描かれたりするなど、人間の暗い側面にスポットが当たることもあります。たまにエログロに転がることもありますが。
爆笑できるほど面白くなるのは、堀さんの父が登場してからくらいだったと思います(あくまで個人的に)。堀父が出てきてから、堀父以外のところでも爆笑できる掛け合いが多くなってきたような気がします。
基本的にこのマンガの絵は、細部までは描かれないざっくりしたものですが、
それでいてキャラの細かい感情まで表現できているからホントにHEROさん恐ろしい子ですよまったく<失礼
自分が一番好きなキャラは断然堀さんですね(↑)
表情の変化が多彩でイイですw
ネタバレになるのであまり詳しく書けないのが悲しいですが、とにかく「堀宮」は超オススメなので、興味のある方はぜひ読んでみてください!!

応援してくださる方はゆのっちをクリックしてくださいませ
スポンサーサイト