ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第10話 「旅立チ・初雪ノ頃」
ついにリオ離脱…

古文の世界では冬は死の季節といわれていますが、セーズでもそれは当てはまるのでしょう。
暖房器具のレベルからして。
おばあさんのくだりは…
リオに
「楽しかった母との、そして第1121小隊との記憶があれば、死もおそれずに進んでいける」
ということを教えたのでしょうね。
カナタがやってきて半年。
トランペットの腕前も大分うまくなってきて、リオも心おきなく出発できるようになったのかな
リオがアメイジンググレイスを演奏するということの意味は…
リオが母との記憶を、きれいなものも辛いものも受け入れたということを意味するのでしょうか。
「たとえどんなに遠く離れていても、音は響いて、伝わる」
きっとこれがソラヲトのメインメッセージなんでしょうね。
リオはイリヤ皇女殿下の腹違いの妹。
リオにしかできないこと事ってなんだろう。
イリヤ皇女殿下の代わりに和平会談に出席するとか?
あるいはイリヤ皇女殿下の代わりにローマの人質として輿入れするとか?
ローマ軍が進軍しはじめたって事もきっかけになったんでしょう。
どっちみち無茶するんだろうなあ。

私のこと……ぽちってして

古文の世界では冬は死の季節といわれていますが、セーズでもそれは当てはまるのでしょう。
暖房器具のレベルからして。
おばあさんのくだりは…
リオに
「楽しかった母との、そして第1121小隊との記憶があれば、死もおそれずに進んでいける」
ということを教えたのでしょうね。
カナタがやってきて半年。
トランペットの腕前も大分うまくなってきて、リオも心おきなく出発できるようになったのかな
リオがアメイジンググレイスを演奏するということの意味は…
リオが母との記憶を、きれいなものも辛いものも受け入れたということを意味するのでしょうか。
「たとえどんなに遠く離れていても、音は響いて、伝わる」
きっとこれがソラヲトのメインメッセージなんでしょうね。
リオはイリヤ皇女殿下の腹違いの妹。
リオにしかできないこと事ってなんだろう。
イリヤ皇女殿下の代わりに和平会談に出席するとか?
あるいはイリヤ皇女殿下の代わりにローマの人質として輿入れするとか?
ローマ軍が進軍しはじめたって事もきっかけになったんでしょう。
どっちみち無茶するんだろうなあ。

私のこと……ぽちってして
- 関連記事
-
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第12話 「蒼穹ニ響ケ」(最終話) (2010/03/23)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話 「来訪者・燃ユル雪原」 (2010/03/16)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第10話 「旅立チ・初雪ノ頃」 (2010/03/09)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第9話 「台風一過・虚像ト実像」 (2010/03/02)
- ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第8話 「電話番・緊急事態ヲ宣言ス」 (2010/02/23)
スポンサーサイト