fc2ブログ
:アニメ
 

刀語 第12話(最終回) 「炎刀・銃」

刀語 第12話 「炎刀・銃」
WS001986.jpg
一年越しの物語もいよいよ最終回―――
web拍手 by FC2


西尾維新さんはなんだかんだ言ってハッピーエンドで終わらせてくれると思っていたのですが、とがめは本当に死んでしまったのですね…
チェリオのくだり辺りで多分生き残るだろうと思ってしまったのは間違いでした。

そして七花が暴走するのは当然といえば当然。
完了した七花はクールでカッコイイですねw
ポケモンの四天王みたいに一人一人倒していくっていう構成大好きですね、西尾維新さんは。
刀語も全体的にそうでしたし、人間シリーズや物語シリーズ、めだかボックスでもそういう構成がとられていましたね。

そして手加減の必要が無くなった七花は変体刀を一本ずつ破壊していくことに。
いよいよフィナーレっていう感じですね!
一本、また一本と終わりに近づいていくようです。
アニメで語られなかった薄刀・針も少し出てきました。(原作で語られたのかは知りませんが)
それにしても殺し方がたまにかなりえぐいな…
ちょっと気づいたことですが、7本目が七実の刀だっていうのはちょっとした洒落なんでしょうかね。
っていうか、からくり人形の相方さん七花の言うとおりマジ邪魔なだけでしたね…
そして鞘だけ与えられた女の子エッ…
ここで笑いを入れてくるとは…
まあほとんど全部ネタみたいなものでしたがw

この作品のメッセージとしては、
「人のためとか何かのためとか言っておいて結局全ては自分のため」
ってところですかね。
とがめ回想ロールマジ泣けた(涙
人識くんに「プロは拳銃なんて使わない」みたいなことを言わせておいて、最後の変体刀が拳銃だなんて皮肉なものですね。
やっぱり最終バトルはかなり熱かったですねw 鳥肌モノでしたw
七花についた左目の下の十字傷はとがめを思わせますね。傷の付き方までこだわるのは流石ですねw

EDでは生き残った刀の所有者たちのその後が描かれていました。
っていうか生存者少なすぎ…しかも全員女なのは確信犯かw
まあ女性の死亡者もいましたけど。

そして七花のその後。
とがめのやりたかったことである、日本地図作成の旅に出たようです。

WS001989.jpg
そして傍らにはとがめと同じ髪型の否定姫が。どうしてこうなった…
右衛門左右衛門ととがめはあの世で絶句していることでしょうねw

最後に、西尾維新さんとスタッフのみなさん、素晴らしい物語をありがとうございました!!
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
応援してくださる方はゆのっちをクリックしてくださいませ
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

刀語 第12話(最終話) 「炎刀・銃」

■刀語 第12話(最終話) 「炎刀・銃」 脚本:上江洲誠 絵コンテ・演出:元永慶太郎 作画監督:池上太郎、中村和久、又賀大介、板垣敦、中田正彦 とがめの死。10話で自分はとがめのために戦っている、...

刀語 第12話(最終回) 「炎刀・銃(エントウ・ジュウ)」 感想

黒歴史ならぬ嘘歴史。 全ての物語の結末を今宵。 全ての視聴者にありがとう。 拳銃 VS 無刀 最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、 尾張幕府へと謙譲されてしまう。 そし...

刀語 第十二話 炎刀・銃

 まさかそういう終わり方をするとは……

刀語 第12話 「炎刀・銃」

とがめの死を持って完成した変体刀・虚刀流「七花」。 四季崎記紀の目論みとは、歴史の改竄。 尾張幕府の終わりであった…? ▼ 刀語 第12話 「炎刀・銃」  最期に際して、とがめは、七花に言ってきたことは全て嘘だと語る。 七花を利用するために自分すらも...

「刀語」第12話(終)

  第12話「炎刀・銃」(終)十二ヶ月かけて集められた変体刀は、尾張幕府に献上されていた。時の将軍、家鳴匡綱との謁見は、変体刀蒐集を成し遂げた褒美として与えられる、とが...

『刀語』#12「炎刀・銃」(最終回)

「七花、私が死んだら『ちぇりお』を気合を入れる 掛け声として、日本中にはやらせてくれ」 拳銃 VS 無刀 前回、右衛門左衛門に炎刀『銃』で撃たれてしまったとがめ。 どうやら最期の言葉が聞けるよるようにと、急所を外してくれたようだが、 とがめはこのシリアス...

刀語 第12話「炎刀・銃」

『最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、尾張幕府へと謙譲されてしまう。そしてその場で、現将軍・家鳴匡綱語られた完成形変体刀の真実は、誰もが驚愕するものであった。そして、七花ととが...

刀語 第12話(最終話)『炎刀・銃』

生きるという命令を守るつもりも無い。自らを守れと言う命令を守る気も無い。 右衛門左衛門はとがめに致命傷を与えたものの即死はさせず、七花に「何と言って死ぬのか」聞くように促します。 自身の死を理解したとがめは七花に遺言を託します。「自分が死んだら『ちぇりお...

刀語 第12話(最終話)

刀語 第12話(最終話) 『炎刀・銃』 ≪あらすじ≫ 伝説の刀鍜治、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた完成形変体刀十二本を求め、無刀の剣士である虚刀流七代目当主・鑢七花(やすり・しちか)と美貌の奇...

【刀語】最終話 あっという間の1年だったな

刀語 #12 炎刀・銃 771 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 02:34:04 ID:HbBdAe3uP これはいい新婚旅行EDだった 773 名前:風の谷の名無しさん@実況は実...

刀語 第12話 最終回 感想

 刀語  第12話 『炎刀・銃』 感想  最終回    次のページへ

刀語 第12話「炎刀・銃」(最終回)

刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2(2010/12/22)岩崎琢商品詳細を見る  10分ほど使用した七花ととがめの別れのシーン。第6話で先取りしていたのですね。右衛門左衛門が急所を外してくれたおかげか...

刀語 12話『炎刀・銃』

そもそもきみは歴史とは何だと思う

『刀語』第12話感想

一年間に及ぶ大河アニメ、ここに完結。 ◇とがめの死 思っていた以上に悲しさを感じず、淡々と受け入れてしまいました。 とがめが余りにも自分の死に対して受け入れていたからですね。 むしろ死ぬことで...

刀語 第12話「炎刀・銃」

最強の刀 虚刀「鑢」 刀集めの旅、これにて終わり 刀語最終回

[アニメ]刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」

最後までたまに歩きつつも走りきった刀語は素晴らしい作品。

刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」&シリーズ感想

なんたる名作!! 歴史ドラマに特有の面白さ・感慨深さが、ぎゅっと濃縮された物語だった!

刀語 第12話(最終回)「炎刀・銃」

これにて『完了』 それは12本の不思議な刀をめぐる戦いの記録 刀語 オリジナル・サウンドトラック Vol.2(2010/12/22)岩崎琢商品詳細を見る

刀語 第12話(最終話)「炎刀・銃(エントウ・ジュウ)」

とがめ最後の奇策

刀語 12話(最終回)

歴史とは作られるものではなく、紡がれるもの。というわけで、「刀語」12話(最終回)容赦姫よ安らかにの巻。とがめさんは死んだ。最期の会話は少々長かったが、あっさり死んだ。 ...

刀語 第十二話『炎刀 銃(エントウ・ジュウ)』(最終話)

『七花、私が死んだら“ちぇりお”を気合を入れる掛け声として、日本中にはやらせてくれ』 『“ちぇりお”を間違った意味ではやらせるなんて、俺一人じゃ出来ないよ』 まさかの流れに…途中まではこれも奇策の一環かと信じてた(涙) 刀語 第十二巻 / 炎刀・銃 【完全生…

刀語 第12話(最終回)

(すっごくショボくれたとがめ…ではありません) 刀語 第12話(最終回)の所感です。

(アニメ感想) 刀語 第12話 「炎刀・銃」

刀語 第九巻 / 王刀・鋸 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 最後の完成形変体刀である炎刀・銃が、ある者の手により、尾張幕府へと謙譲されてしまう。そしてその場で、現将 ...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

叶わぬ願い、挫折の物語、『刀語』。
アニメだと、やや分かり難いんですが実は、とがめ(七実)と衛門左衛門の願いだけは叶ってるんです。七花と否定姫の生存だけは。
いや、原作既読者から見ても文句のつけようもない素晴らしいアニメでした。
感想お疲れさまでした。

一言

 生存している元・所有者の中では、賊刀の校倉必が未登場でしたね。原作では鎧による制限がなくなったことにより使用する技が増えて、更に人気が高まった、ということでしたが。
 声優さんの都合、ということではないでしょうから、わざと出さないことで唯一キャラデザインがなかった生の校倉を誤魔化すつもりだったのでしょうかね。

>>クロウ 様

おお!確かにそう言われてみれば!

でも、死者の願いは叶っているのに、生存者の願いが叶っていないなんて皮肉な終わり方ですね。
対比構造としてキレイだからなおさら皮肉さが増していますね。

>感想お疲れさまでした。

この言葉だけでブログ書いてて良かったなあと思わされますw
感想読んでくれて本当にありがとうです。

>>public-enemy 様

>校倉必が未登場でしたね。

すみません、野郎のことは完全に忘れてましたw<オイ
確信犯じゃないですよ!?

生の校倉さん見たかったですねー。
まあ原作にもキャラデザインが無いのにアニメで出すわけにもいかないのでしょうけど。

案外、スタッフさんも私みたいに女性キャラにしか目がいっていなくて野郎のことは忘れていただけかも<爆
顔は出さなくても首から下だけ出すことも十分できたわけですしね(`・ω・´)キリッ

No title

お初です
一年間感想お疲れ様でした
刀語は西尾さんの作品の中でもはっきりとテーマや主張が示されている作品だと思いますが
(最終話冒頭など作者(わたし)から読者(きみ)に語りかけるような雰囲気のシーンがありますし)
とりわけ西尾さんが主題にしていたのは死だそうです
原作およびアニメラストの語りが全てを表現していたのでしょうね

また拳銃が最後の武器なのはひょっとしたら異能バトル(零崎含む)に対するアンチテーゼがあったのかもしれませんね
零崎みたいにハサミとかバットとか変な武器、そうでなくても刀が猛威を振るって
拳銃が雑魚の武器扱いな作品は数多いですし。
刀語というまさに異能で変てこな刀をかき集めた作品の最後に
「普通に考えれば拳銃が一番強いに決まってる」という身も蓋もない結論を持ってくるのは
どこか西尾さんらしいかなという気もします

>> 通りすがり 様

>一年間感想お疲れ様でした

ありがとうございますっ!!
これからもがんばっていくので温かい目で見守ってやってくださいw

>とりわけ西尾さんが主題にしていたのは死だそうです

なるほど。
『刀語』が西尾維新作品の中で唯一時代設定が現代ではないということに納得がいきました。
昔の日本は切腹の風習などもあって、死が現代では考えられないくらい身近にあったと言いますからね。
最後に正規ヒロインであるとがめを殺したのは、主題の「死」を任せるという大役をヒロインに与えたという意味になるんですかね。

>「普通に考えれば拳銃が一番強いに決まってる」という身も蓋もない結論を持ってくるのは
どこか西尾さんらしいかなという気もします

確かに!!Σ(゚Д゚)
うわー、これは一本取られましたね。
あと一歩でそういう西尾さんらしい解釈にたどり着けそうだったのにorz
本当にそれでこその西尾維新ですよね。

「ば~か、XXXが一番つええに決まってんだろ」

っていうセリフとか西尾さん好きそうですもんねw

ぶん☆かい へ ようこそ ( ^ω^ )
NEW ARRIVAL!!
ボカロ発掘結果(不定期更新)
イヤホンから生歌が聴けるのはVOCALOIDだけ! 管理人が普段聴いているVOCALOIDオリジナル曲です。
バックナンバーはこちら(#1)
#2 #3 #4 ↑忙しい方・初心者の方のために動画にまとめました。
8/13「nee」椎名もた feat.初音ミク…思わず体がリズムを取ってしまうノリのいい歌です。 8/13「dialogue」(MV) - KEI feat.初音ミク…KEIさんのめっちゃカッコイイ曲です! 8/13ツギハギスタッカート / とあ feat. 初音ミク…心に染み入るミクうた 8/13「文学者の恋文」 オリジナル曲 Vo.初音ミク…dorikoさんの新曲がマジ神な件 6/29【初音ミク】 恋愛裁判 【オリジナルMV】…これもとてもいい感じです。 6/29【鏡音リン】 テロル 【オリジナルPV付】…久々にいい曲が出てきました。 3/16「bouquet」 オリジナル曲 vo.初音ミク…懐かしい曲ですが神曲です。 1/14【GUMI(40㍍)】 どんぶらこ 【オリジナル】…野生のNHK再び参上。 10/24【GUMI】僕は空気が嫁ない【オリジナルMV】…PVに遊び心が詰まっていて好きです。cosMoさんらしい厨二病な歌。 10/24【初音ミク(40㍍)】Melody in the sky【オリジナル】…40㍍Pさんの由来曲。2曲目にしてこの完成度は圧巻ですが、やはりまだ調教や音づくりに初々しさが感じられます。 10/24【初音ミク・GUMI(40㍍)】 少年と魔法のメドレー 【オリジナル曲メドレー】…メドレーってあまり聴かないんですが、これはつなぎがとてもうまいのでオススメです。 10/24【初音ミク(40㍍)】 東京の真ン中で寝転ぶ 【オリジナルPV】…都会暮らしの社会人にオススメ。私は田舎暮らしの学生ですけど好き。 7/29「そらもよう」 - KEI feat.GUMI,Lily…KEIさん、最高。すごく癒される。
プロフィール

みゅーびー

Author:みゅーびー
感想とは、作者への感謝の想い。
だから感謝を綴りたい、そんなブログ
コメント・トラバ・リンク・フォローはいつでも歓迎ですw

<自己紹介>
我が名は…

<相互リンクについて>
相互リンク募集中です
こちらへどうぞ)。
(ただし、当ブログと趣旨が異なると判断されるものは一部承諾できない場合がございますのであしからず)

<にほんブログ村バナーとは>
にほんブログ村バナーについてよく知りたい方はこちらへどうぞ

<当ブログの各コーナーについて>
プラグインの説明
ボカロコーナーのバックナンバー

ニコニコミュニティ(参加してね♪)
WS003485.jpg
ついったー
いろいろリンク
最新コメント
カテゴリツリー
月別アーカイブ
RSSリンク
にほんブログ村 深夜アニメ