2010年アニメアウォーズ!
おちゃつのちょっとマイルドなblog 様の企画に今年も参加させていただきました。
マジメにアニメ感想ブログ始めてもう1年か…なんかあっという間ですねw
項目は以下の通り。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞(捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門(男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門(映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
では、さっそくどうぞ。
~最優秀作品~
「デュラララ!!」
毎回驚愕の展開が繰り広げられ、感想を書いていて一番楽しかった作品です。
舞台となる池袋で臨也が悪巧みをし、セルティが奔走し、静男が暴れ回る。そしてその他にも個性的なキャラが山ほどいて、一つ一つのキャラの行動に目が離せませんでした。
この作品の雰囲気には独特な緊張感があって、毎回ピシッと正座待機で見てましたw
首がないのに萌えるという、萌えという概念を根本的に覆したセルティは古今東西唯一無二の奇跡のキャラでした。
~特別賞~
「WORKING!!」
4コママンガ特有のテンポの良さに加え、伊波さんとぽぷらの2トップに毎回萌え死にそうになっていたのは良い思い出。
この時期は伊波さんのメガトンパンチのエフェクトを見るために生きていました。
他のキャラも個性的で見ていて飽きなかったです。個人的な印象の話ですが、タイトルに「!」が付いてる作品って面白い作品が多い気がします。
~男性キャラ部門~
「平和島静男 @デュラララ!!」
人類レベルを遙かに凌駕する筋力を持つ静男。
彼が相手を殴る前に披露する独自の静男理論がとにかくカッコイイ。
あまりの力の強さに人からは避けられる彼でしたが、人ではないセルティとは対等に語り合い、時に見せるやさしさや思いやりがど真ん中ギャップ萌えでしたw
~女性キャラ部門~
「御坂美琴 @とある科学の超電磁砲&禁書II」
今年は3月まで「とある科学の超電磁砲」で、10月から「とある魔術の禁書目録II」でそれぞれ主人公・ヒロインとして約半年間も大活躍した美琴。今年の女性キャラは彼女無しには語れないでしょう。禁書1期では登場が少なくて稀少キャラだった美琴ですが、「超電磁砲」では毎回登場してくれてこの上ない目の保養になりましたw
でもやっぱり上条さんと一緒にいるときの美琴が一番輝いていますよねw
~OP部門~
「My Secret @会長はメイド様!」
歌詞的な話:生徒会長である美咲がメイドをやっているという秘密(Secret)と、
それでも自分のキモチにまっすぐでいたいという強い思いが歌われていて
アニメとのマッチング具合が素晴らしかったです。
映像的な話:序盤は生徒会長として強く歩んでいる美咲が、暗い道を抜けるとメイド姿に変身しているいう演出があります。これは、家庭を支えるために学校にばれるわけにはいかないバイトをしている美咲の心情を表現したものだと思います。でも、いったんメイド服に身を包むと、そこには堂々としつつも可愛らしいメイド姿の美咲が。
その力強い生き様は鳥肌モノですw
~ED部門~
「NO,Thank You! @けいおん!!」
歌詞的な話:唯達も高校3年生になり、高校生活もあと1年となった今期にぴったりの歌だと思います。軽音部として活動できるのも残りわずかという時期に、まだ卒業したくない、もっと今歌い続けていたい、という強い気持ちが歌われています。<あくまでも個人的な解釈ですけど
まあ要するに、思い出作って浸ってるヒマがあったら今全力で歌おうぜって感じかな。
タイトルも「いいえ、遠慮します!」ってカッコイイですよねw
映像的な話:異様にたくさん扉が付いていて、中には楽器しかない部屋は象徴的だと思いました。
「今」は音楽しかないっていう表現ですかね。
とにかく、パーカーの澪が可愛すぎますねw
そんな感じで映像的にも歌詞とうまくマッチしていると思います。

応援してくださる方はゆのっちをクリックしてくださいませ
Tweet
マジメにアニメ感想ブログ始めてもう1年か…なんかあっという間ですねw
項目は以下の通り。
~2010年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞(捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門(男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門(映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
では、さっそくどうぞ。
~最優秀作品~
「デュラララ!!」
毎回驚愕の展開が繰り広げられ、感想を書いていて一番楽しかった作品です。
舞台となる池袋で臨也が悪巧みをし、セルティが奔走し、静男が暴れ回る。そしてその他にも個性的なキャラが山ほどいて、一つ一つのキャラの行動に目が離せませんでした。
この作品の雰囲気には独特な緊張感があって、毎回ピシッと正座待機で見てましたw
首がないのに萌えるという、萌えという概念を根本的に覆したセルティは古今東西唯一無二の奇跡のキャラでした。
~特別賞~
「WORKING!!」
4コママンガ特有のテンポの良さに加え、伊波さんとぽぷらの2トップに毎回萌え死にそうになっていたのは良い思い出。
この時期は伊波さんのメガトンパンチのエフェクトを見るために生きていました。
他のキャラも個性的で見ていて飽きなかったです。個人的な印象の話ですが、タイトルに「!」が付いてる作品って面白い作品が多い気がします。
~男性キャラ部門~
「平和島静男 @デュラララ!!」
人類レベルを遙かに凌駕する筋力を持つ静男。
彼が相手を殴る前に披露する独自の静男理論がとにかくカッコイイ。
あまりの力の強さに人からは避けられる彼でしたが、人ではないセルティとは対等に語り合い、時に見せるやさしさや思いやりがど真ん中ギャップ萌えでしたw
~女性キャラ部門~
「御坂美琴 @とある科学の超電磁砲&禁書II」
今年は3月まで「とある科学の超電磁砲」で、10月から「とある魔術の禁書目録II」でそれぞれ主人公・ヒロインとして約半年間も大活躍した美琴。今年の女性キャラは彼女無しには語れないでしょう。禁書1期では登場が少なくて稀少キャラだった美琴ですが、「超電磁砲」では毎回登場してくれてこの上ない目の保養になりましたw
でもやっぱり上条さんと一緒にいるときの美琴が一番輝いていますよねw
~OP部門~
「My Secret @会長はメイド様!」
歌詞的な話:生徒会長である美咲がメイドをやっているという秘密(Secret)と、
それでも自分のキモチにまっすぐでいたいという強い思いが歌われていて
アニメとのマッチング具合が素晴らしかったです。
映像的な話:序盤は生徒会長として強く歩んでいる美咲が、暗い道を抜けるとメイド姿に変身しているいう演出があります。これは、家庭を支えるために学校にばれるわけにはいかないバイトをしている美咲の心情を表現したものだと思います。でも、いったんメイド服に身を包むと、そこには堂々としつつも可愛らしいメイド姿の美咲が。
その力強い生き様は鳥肌モノですw
~ED部門~
「NO,Thank You! @けいおん!!」
歌詞的な話:唯達も高校3年生になり、高校生活もあと1年となった今期にぴったりの歌だと思います。軽音部として活動できるのも残りわずかという時期に、まだ卒業したくない、もっと今歌い続けていたい、という強い気持ちが歌われています。<あくまでも個人的な解釈ですけど
まあ要するに、思い出作って浸ってるヒマがあったら今全力で歌おうぜって感じかな。
タイトルも「いいえ、遠慮します!」ってカッコイイですよねw
映像的な話:異様にたくさん扉が付いていて、中には楽器しかない部屋は象徴的だと思いました。
「今」は音楽しかないっていう表現ですかね。
とにかく、パーカーの澪が可愛すぎますねw
そんな感じで映像的にも歌詞とうまくマッチしていると思います。

応援してくださる方はゆのっちをクリックしてくださいませ
Tweet
- 関連記事
スポンサーサイト