☆アニメ期待度☆ STEINS;GATE 第1話 「始まりと終わりのプロローグ」

↑厨二病てき立ち振る舞い
期待度4ダルのセリフがじわじわくる笑
「なんだこれ?ゲーム原作?俺Xboxやらないんだよねー」
「え?花澤さん?よろしい、ならば見よう」
っていうアニメ。
主人公がイタい厨二病の青年。
ええ!?このCVって宮野さん!?
えー、宮野さんは声があんまり使い分けできてないとか書いてごめんなさい宮野さん。
軽い感じで声を上げるセリフまで紀田君やらタクトの声と同じだと気付かなかった。
この人まだまだ伸びるな。うん。
まあ花澤さんは相変わらず可愛らしいけど声が1種類だよねw
でもその1種類が神レベルだからこの声が聴けるというだけで視聴決定するレベルの破壊力があるのですけどw
たぶん基本的に緊張感のあるアニメなんだろうけど、花澤さんの声が流れるたびに気持ちがなごみますなぁ……ほっとする。
まあ話が読めないというか何言っているのかついていけない気がして仕方ないんですけど。
あとダルのセリフがコピペが多くておもしろいですね。
ザ・ヲタクって感じですけど不思議とイラッとしない。むしろ笑えるw
花澤さんの声がBGMなしで直接聞けるというだけでもう最高。
花澤原液ごちそうさまっ!!
もうこいつら3人の掛け合いだけでも十分面白い。
なんかドンパチやるアニメだと予想していたんですけど、
実際はシュールな笑いを誘うギャグアニメなんじゃないかな??
岡部→厨二病
ダル→いいかげんにしろ
まゆしぃ☆→かわいいから許す
視聴決定!
応援してくださる方はゆのっちをクリックしてくださいませ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
STEINS;GATE シュタインズゲート 第1話 始まりと終わりのプロローグ
あらすじ
舞台は日本、オタクの聖地である秋葉原。
主人公、岡部倫太郎こと鳳凰院凶真はドクター中鉢のタイムマシン理論の発表...
「メールが、過去に送られている・・・」
STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん(初回限定版)
(2011/06/16)
Xbox 360
商品詳細を見る
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第1話 始まりと終わりのプロローグ
舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未...
…ごめん、原作未プレイの自分には何度見てもさっぱりイミフでした。
どこまでが主人公の厨二病的な妄想でどこまでが現実なのか、全然わかりませんでした。
1話は謎や伏線貼りまくりでしたが、徐々...
宇宙には始まりはあるが終わりはない、星にもまた始まりはあるが、有限。
第1話「始まりと終わりのプロローグ」「トゥットゥルー!」岡部はまゆりとともにラジオ会館に来ていた。中鉢博士のタイムマシンの発表会に衝撃音が聞こえ、屋上に向かった岡部...
「シュタインズゲートに関わる何かが起きていることは確かだ」
ゲーム未プレイ。
ニコニコさんでの先行配信がありましたね。
全く何の予備知識も得ないまま、視聴したのですが、
アイタタ~な厨二病を抱えるオカリン、こと岡部倫太郎が主人公。
自らを狂気のマッド...
STEINS;GATE、1話(先行放送)。
春アニメ4本目。
※注意
この作品は、カテゴリーにありませんのでご注意ください。
まだ、レギュラー化?...
今期の話題作『STEINS;GATE』。原作未プレイですが、無いように付いての記述があるので、未視聴の方は注意してください。
マッドサイエンティストを自称する岡部倫太郎こと鳳凰院凶真(笑)
秋葉原のラジオ会館でのドクター中鉢のタイムマシン理論の発表会に行くが…。
牧瀬紅莉栖に話しかけられたことから、倫太郎の運命はカオス...
本命。
2009年に発売されたXbox 360用ゲーム「Steins;Gate」をアニメ化。5pb.とニトロプラスによるコラボレーション企画「科学シリーズ」の第2弾であり、第1弾の「CHAOS;HEAD」とは世界観を共有している。...
新番組第一弾!
先行放送で運良く見れたのでとりあえず書いてみました!
原作は未プレイ、事前情報もほとんどなしに見てみたのですが…
初回の印象はよくわからないけど面白そうという印象でした♪
タイム...
『始まりと終わりのプロローグ』
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」非常に評価が高く、泣けるゲームとしても評判のゲームのアニメ化!個人的にも久々に滑り込みでプレイ済み状態のゲームで、文句なしにお勧めしたいくらいのゲームです!という事で、どこまでゲームの良さを再現しつつ、アニメであるが...
自称、狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真を名乗る岡部倫太郎。
まさか主人公が厨二病とは、思いませんでしたよ。
謎だらけで、1話を1回見ただけじゃサッパリな内容でしたが、今後どうなるのか
...
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第1話 「始まりと終わりのプロローグ」
原作未プレイとしては、"訳がわからないよ"というのが素直な感想ですが、
だからこそ、今後果たしてどうなっていくのかを推測して楽しめますね☆
ラ・ヨダソウ・スティアーナ。
というわけで、
「STEINS;GATE」1話
バナナぷにゅぷにゅの巻。
シナリオで魅せてくれるタイプの正統派SFというのが第一印象。
ゲームの導入っぽいなと思ったら原作...
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、評価の高いアドベンチャーゲームのアニメ化です。岡部倫太郎は白衣を着たイケメン大学生ですが、狂気のマッドサイエントを自称し、特務機関から狙われている妄想を捨て切れません。未来ガジェット研究所で発明などをしていま?...
第1話 『始まりと終わりのプロローグ』
これは、また…ハードルの高そうな作品が出てきたなぁ、感想的に(笑)
でもムチャクチャ好きな雰囲気なので、感想記事はレギュラーで!
ループ物っぽいのは判ったし、取りあえず紅莉栖ちゃんとダルが好みだしねw
なんにせよ?...
いよいよ今期の大本命Steins;Gateが始まりましたね!!!
ニコニコ動画での先行上映は実に20万人超えで一般会員のボクは立見席から何度も追い出されて嫌な思い出になったよ(泣
さて、ニコ動でも話につ...
大本命来ました!
ちなみに原作プレイ済みです。
中身はというと随分と詰め込んでますね。
45分アニメを30分アニメに凝縮したような感じかな。
そして原作に忠実なのでニヤニヤしながら見る事が出来ました。
ちょっと色合い暗いのでもう少し明るい色合いにすれ...
トゥットゥルー♪
秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。講演...
さてさて、ようやくやって参りました。今期期度No.1作品シュタインズ・ゲート、通称シュタゲ。他記事で何度か書いている通り、原作はプレイ済。とは言え、神ゲー言って奉る程の信者...
……いいね。
最高にニヤニヤするアニメだ。
以下、ネタバレします。ご注意を。
これこそが「運命石の扉-シュタインズ・ゲート-」の選択!
アニメという名の新しい世界線――――
新番組第3弾「Steins;Gate」の感想。
OPED本編すべてがスタイリッシュな映像に満足な1話でした。
やはり今期の大本命は「シュタゲ」に決まりだッ!
[関連リンク]http://steinsgate.tv/第1話 始まりと終わりのプロローグ岡部倫太郎は幼馴染の椎名まゆりとタイムマシン理論の発表を行う中鉢博士の公演を聞きに来ていたその理論を聞いた倫太...
ゲームの方は未プレイです。ネットだと話題になってる作品のようですね。 カオスヘッドとはなんか関係あるのだろうか?カオスヘッドの主人公は引き籠りのようですが今作の主人公は厨二病 秋葉原じゃん・・・ ここはボークス横のガシャポンだな。 機関が送り…
前評判も人気上々で、ニコニコ動画の先行配信が24万アクセス越えで話題の『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』、いよいよ始まりましたね。
個人的には、Twitterのラノベクラスタでメチャクチャ評価が高い印象なのでとても楽しみです。
文章を読むことが好きな層に受けて...
OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】2011年春の新作アニメ第4弾!
今期の中では、一番の話題性を誇るこの作品。
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 お、おう……? う‐む、感想書きにくいですね(苦笑)でも、雰囲気が気に入ったので、ちとレビューしてみようかな。これからの展開が凄く楽しみです。 ところで話は変わるんですが、この作?...
宇宙には、始まりはあるが終わりはない。無限。
星にもまた、始まりがあるが自らの力をもって滅び行く。有限。
偉大なる自然現象。
シュタゲ 第1話。
春アニメ感想第4弾は大人気ゲームのアニメ化作品。
ちなみに原作は未プレイです。
以下感想
第1話「始まりと終わりのプロローグ」 感想は続きから
Steins;Gateの感想です。
さてさて頭の中に「?」がいっぱい出るアニメが来ましたよ(笑)
2010年夏、秋葉原。鳳凰院凶真を自称する岡部倫太郎。「機関」に狙われていると電波炸裂。現実にこんな危ない奴がいたらお近づきにはなりたくないな。ガチャガチャのウーパーを集めているらしい椎名まゆり。まゆりの愛称はまゆしぃ。自分でしかまだ呼んでないので、愛称と...
今期はシュタゲの感想でも書かせて頂こうかなと思っています。(出来るだけネタバレ無しで。
#1を見た感想としてはゲムをやってからアニメ見た方が楽しめるかと(ぉぃw
>>ということで、シュタインズゲート #01 始まりと終わりのプロローグ 感想です.+゚*。:゚
宇宙には始まりはあるが終わりはない 無限 星にもまた始まりはあるが自らの力をもって滅び行く 有限 叡智を持つ者こそもっとも愚かであることが歴史からも読み取れる これは抗える者達に対する神からの最後通告といえよう と、1人ブツブツ呟くサークル・未来ガジェット?...
原作未プレイ、最速からは結構遅れての視聴組。 1話を見た印象としては「分からないのが面白い」と感じたので 細々レビューを上げて行こうかなぁとw 『CHAOS;HEAD』に似た空気だと思いきや 同じ5pb.とニトロプラスのコラボ作なんですね☆ STEINS;GATE Vol.1【初回限定…